>> リハビリテーション科

リハビリテーション科

リハビリテーション科医師 清水康裕より ごあいさつ
清水Dr 18年ぶりに三重県に戻って参りました。清水康裕と申します。 出身は山梨県で、出身大学は藤田保健衛生大学(現在、藤田医科大学)です。 これまで、愛知・三重・静岡・長野と異動し、三重では藤田保健衛生大学七栗サナトリウム(現在,藤田医科大学七栗記念病院)と松阪中央総合病院に勤務致しました。 久々の三重ですので、環境もかなり変わってしまい戸惑いもありますが、日々新しい発見を楽しんでおります。この地域に貢献できるよう皆様に助けて頂きながら、笑顔を忘れず頑張る所存ですので、どうぞ宜しくお願い致します。
リハビリテーション科スタッフ
笑顔で明るい雰囲気作りを心がけ、患者様・ご家族様に信頼され、より良いリハビリテーションを提供できるようにスタッフ一同頑張っております。

現在の所属スタッフ
  医師  :1名
  理学療法士 :32名
  作業療法士 :12名
  言語聴覚士 :3名

R5年度リハビリ科スタッフ


理学療法とは

歩行練習
運動療法・物理療法・日常生活動 作練習により、基本的動作能力 (起き上がる・座る・立つ・歩く など)の獲得を目指します。
作業療法とは

学習療法
運動療法や各種作業動作を通して 主に手の機能の回復や、日常生活 の諸動作(食事、着替え、排泄、 入浴など)、仕事・家事など生活 全般に関連した動作の獲得を目指 します。
言語聴覚療法とは

言語療法の評価用 
具
言語障害や聴覚障害、食べること の障害(摂食・嚥下障害)のある方 に対して、実用的なコミュニケ ーション能力の向上を目指します。
施設基準
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)


回復期リハビリテーション病棟における関わり
カ
 
ンファレンス風景
■カンファレンス
患者様ごとに、定期的に各スタ ッフが集まって合同カンファレンスを行います。情報を共有し、 患者様の変化に合わせて治療プログラムの変更などについて 話し合い、患者様一人ひとりの状態をスタッフ全体で把握 できるようにしていきます。
ADL
 
練習(調理練習)
■日常動作(ADL)練習
在宅復帰に向けて、個々に 合わせたADL(日常生活動作)練習 を取り入れ、家族様にむけて適 切な介助方法を学んでいただき ます(例:起き上がり、更衣、 移乗動作、トイレ動作、整容、 調理など)。
装具調整
■装具療法
医師、理学療法士、作業療法 士、義肢装具士が連携し、装具の製作・修正を随時行ってい きます。

■VF(嚥下造影)検査
食べ物が気管に入っていないか(誤嚥、食物残留等)、安全に飲み込みが出来るか(摂取 方法)、飲み込みの様子をレントゲンの透視検査を利用して、外からでは判断できない飲み込みの問題を検査します。検査 結果をもとに改善に向けた効果的なリハビリテーションを行います。

■住宅評価
在宅復帰される予定の患者様には退院前にご自宅へ訪問し、必要に応じて住宅改修のアド バイスを行います。その際にはケアマネジャー様にも同伴していただき連携をとりながら住みやすい環境づくりを目指します。
通所リハビリテーションにおける関わり
関
 
節可動域運動
■ホームプログラムの指導
現在の身体機能の維持・向上のために、在宅で行える筋力ト レーニングなどのプログラムを 作成し、練習を行います。
装具の調整
■装具の調整
入院時に製作した装具は、退院 から月日が経過すると目的に合わなくなっている場合がみられます。 通所リハビリテーションをご利用時に装具の定期チェックを行い、 修正と再製作のアドバイスを随時行っていきます。
生活習慣病における関わり
運動指導 ■療法士による運動指導
運動療法等を理学療法士が行っています。 糖尿病などの患者様に対して、各種計測結果に基づき一人ひとりに合った運動のアドバイスを実施します。
外来リハビリテーションについて
外来リハビリテーション
当院では幅広い疾患の外来リハビリテーションに対応しています。 急性期病院退院後も引き続きリハの必要な方が多く通院されています。 詳細はリハビリテーション科までお問合せ下さい。
訪問リハビリテーションについて

こちらをご覧ください

リハビリテーション科内勉強会(職員研修について)
■研修を積極的に行っています!
よりよいリハビリテーションが提供できるよう、定期的な勉強会の開催や、 外部研修への参加、学会発表を推進しています。
新型コロナウイルス感染症対策のため、現在はICTを活用した院内外でのオンライン研修を積極的に実施しています。
画像は令和元年度の様子
勉強会
■令和4年度勉強会報告
 4~5月:新人研修
 6月~:定例勉強会・症例検討
 9月、2月:研究プロジェクト院内報告会

リハビリテーション科プロジェクト活動
■プロジェクト活動のご紹介
当院リハビリテーション科では、 ほぼすべてのスタッフがプロジェクト活動として、 リハビリテーションの質の向上に向けた活動を行っています。
これらの活動では院内での教育活動や業務改善だけでなく、学会や学術雑誌への研究報告も積極的に行っています。

リハ栄養
■リハ栄養プロジェクト
栄養なくしてリハなし。 栄養はリハビリテーションのバイタルサインと言われています。 当プロジェクトはリハビリテーション栄養の浸透、NSTの立ち上げを目標に、 スタッフのリハ栄養教育と多職種での実践に向けた活動を行っています。
筋電図
■歩行自立プロジェクト
歩行自立プロジェクトでは、表面筋電図などを用いて、 より細かく歩行の評価が可能となるように活動を行っています。 また、病棟の患者様や在宅高齢者の方がより安全に生活できるように、 歩行自立度判定の正確性向上に向けた取り組みも行っています。
活動内容
■ADLプロジェクト
令和5年度より新しく立ち上げたプロジェクトです。 病棟と連携し環境調整の実施や職員の知識、治療技術を向上させ患者様のADLの獲得を目指していきます。
活動イメージ
■障がい福祉プロジェクト
障がいを持った人について考え、住みやすい世界・地域を作る為にリハビリテーションの視点からサポートするプロジェクト。 障がいを持つ方への支援や地域情報を発信していきます。

■最近の主な学会発表・実績

令和5年度 学会発表・論文掲載・書籍執筆 など
PT Yuta Mori Built Environments and Frailty in Older Adults:
The JAGES Longitudinal Study Using Mediation Analysis
Journal of the American Medical Directors Association
PT 森優太 理学療法士が関与した高齢者の保健事業と介護予防の
一体的な実施事業の効果検証: A Feasibility Study
第34回三重県理学療法学会
PT 森優太 松阪市における高齢者の保健事業と介護予防の
一体的な実施事業の効果検証: A Feasibility Study
三重県地域包括ケア推進セミナー
第40回三重県地域医学研究会
PT 森優太 要介護やフレイルになりにくい地域づくり
?地域診断の必要性とその取り組みについて?
第10回日本予防理学療法学会学術大会
PT 森優太 地域在住糖尿病患者のインターネット利用と
主観的健康感の関連
第10回日本糖尿病協会年次学術集会
PT 森優太 地域在住糖尿病患者に対するオンラインを用いた
家族や友人との交流は身体活動を高めるのか
第9回日本糖尿病理学療法学会学術大会
PT 森優太 運動だけではない活動量を増やすために何をすればよい?
糖尿病ケア+(プラス)2023年5号
PT 森優太 活動量を増やすためのお役立ちツールを知ろう!
糖尿病ケア+(プラス)2023年5号
PT 森優太 「やる気」を高めるための効果的な運動指導
CDEJ News Letter 第81号
PT 青木翔太 機械学習を用いた当院回復期リハビリテーション
病棟における入院患者の退院時ADLの能力指標予測
第34回三重県理学療法学会
PT 大屋優太 左片麻痺を呈した症例の歩行自立に向けた
自主トレーニング指導の工夫
第34回三重県理学療法学会
PT 山岡侃樹 回復期リハビリテーション病棟から通所
リハビリテーション移行後半年間の身体機能変化
第34回三重県理学療法学会
PT 鈴村大紫 通所リハビリテーション利用者に対しneedsに着目し
短期間でリハビリテーションを終了した症例
第34回三重県理学療法学会

令和4年度 学会発表・論文掲載・書籍執筆 など
PT Yuta Mori Association of bio-impedance phase angle and
a nutritional indicator in community-dwelling
patients with type 2 diabetes mellitus
Journal of Diabetes & Metabolic Disorders
PT Yuta Mori A case of improvement in blood glucose control
in a patient with type 2 diabetes mellitus
under a physical therapist's exercise
guidance and the use of a pedometer application
Japanese Society of Physical Therapy for Diabetes Mellitus
PT Yuta Mori Built environments and frailty in older
adults: A three-year longitudinal JAGES study
Archives of Gerontology and Geriatrics
PT 森優太 近隣環境とフレイル発症の関連とその媒介要因の
検証: -JAGES縦断研究-
第33回日本疫学会学術総会
PT 森優太 生体電気インピーダンス法によるPhase angleと
地域在住2型糖尿病患者の栄養評価指標の関連
第9回日本地域理学療法学会学術大会
PT 森優太 通いの場プログラム種類数と3年後の高齢者
総合的機能評価の関連 :JAGES縦断研究
第81回日本公衆衛生学会
PT 森優太 療養病棟入院中の血液透析患者に対する
リハビリテーション -透析中の運動指導に着目して-
第4回内部障害リハビリテーション症例検討会
PT 森優太 パネルディスカッション:住民主体の
通いの場で求められる役割 とフレイル対策
第30回愛知県理学療法学術大会
PT 山路勇太 ボッチャチームを作るための第一歩
~当院在宅系サービス利用者に向けたアンケート調査より~
第10回慢性期リハビリテーション学会
PT 村橋佳奈 疼痛軽減により生活空間の拡大に至った症例
-疼痛による不動改善に向けた運動、生活動作指導-
第20回日本訪問リハビリテーション協会学術大会 in 長崎
OT 今泉和沙 包括的なアプローチにより食事意欲向上が
認められた認知症患者の一症例
第23回東海慢性期医療協会研修会

令和3年度 実績・受賞
PT 中元貴士 【準備委員長賞】
下肢装具フォローアップシステム「装具カード」
使用の実態調査
第32回三重県理学療法学会
令和3年度 学会発表・論文掲載・書籍執筆 など
PT 木村圭佑 シンポジウム2「卒前.卒後の多職種連携教育と多職種連携」
第56回日本理学療法学術大会
第10回日本理学療法教育学会学術大会
PT 木村圭佑 「神経難病患者のレスパイト入院開始に向けた当院の
取組みについて」
令和3年度三重県難病研修会
PT 倉田昌幸 当院通所リハ・訪問リハ利用者の地域コミュニティバス
・私バスの利用状況
学会リハビリテーション・ケア合同研究大会 兵庫2021
PT 森井慎一郎 当院における新人理学療法士の臨床能力の変化
~入職後2年間の縦断的調査~
第10回日本理学療法教育学会学術大会
PT 森井慎一郎 当院における診療参加型実習と2:1モデル
第32回三重県理学療法学会 特別講演事例提供
PT 森井慎一郎 新人理学療法士の卒後10ヵ月における臨床能力評価尺度
の変化
理学療法科学37(1):59-63,2022
PT 森優太 2型糖尿病患者に対して運動指導と歩数計アプリの併用で
血糖コントロールが改善した1症例
第1回内部障害リハビリテーション症例検討会
PT 森優太 通いの場参加の身体的プレフレイル高齢者における
関連要因の検討-身体・心理・社会面に着目した横断研究-
第8回日本予防理学療法学会学術大会
PT 森優太 個人・地域レベルの建造環境とフレイル発症の関連
:3年間のJAGES縦断研究
第80回日本公衆衛生学会総会
PT 森優太 通いの場参加の高齢者における身体的プレフレイルと
関連要因の検討-身体・心理・社会面に着目した
横断研究-(原著論文)
日本予防理学療法学会雑誌
PT 森優太 現場によくある悩みと対処事例 ボランティアは
どう育成する?
ポストコロナ時代の「通いの場」
PT 森優太 理学療法の日-腰痛・糖尿病・膝痛-
夕刊三重
PT 青木翔太 回復期リハビリテーション病棟における超高齢者
(90歳以上)の大腿骨近位部骨折患者の自宅退院に関連
する因子の検討
第9回慢性期リハビリテーション学会
PT 奥田翔吾 人工股関節抜去と同側に片麻痺を呈した一症例
~歩行獲得に向けた下肢装具の調整~
第32回三重県理学療法学会
PT 伊藤郁未 軽度認知症夫婦に対する自主トレ定着に向けた取り組み
第16回日本訪問リハビリテーション協会学術大会in高知
PT 伊藤郁未 当院通所・訪問リハビリテーション利用者の外出手段の
傾向
第9回慢性期リハビリテーション学会
PT 清水俊次 調整機能付きの長下肢装具またはニーブレース・短下肢
装具を併用した歩行練習時における筋電図学的検討
第32回三重県理学療法学会 
PT 中野一義 当院回復期病棟での歩行自立判定におけるShort
Physical Performance Batteryカットオフ値の調査
日本転倒予防学会第8回学術集会
PT 矢野こころ 療養病棟に入院した脛骨骨折患者の自宅復帰支援
リハビリテーション・ケア合同研究大会 兵庫2021

過去の実績・受賞歴
PT 野口亮太 【学会長賞】
回復期リハ病棟大腿骨骨折入院高齢者および超高齢者に
おける%上腕周囲長と各健康指標の関連
第31回三重県理学療法学会
PT 橋村斉 【実践部門大会長賞】
当院の電子地図を用いた地域活動把握について
第6回日本地域理学療法学術大会
PT 木村圭佑 【優秀演題賞】平成28年度
「すごろく」作成を用いたリハビリテーション専門職と
通所系サービス職員向けの多職種連携教育の実施
第4回慢性期リハビリテーション学会
PT 畑井弘明 【最優秀賞】平成28年度
松阪市における地域活動の調査
臨床・実用先進リハビリテーションカンファランス
(CIRC & PIRRC)
PT 望木敬太 【大会長賞】平成25年度
フィジカルコンピューティングシステムArduinoを用いた
動作解析装置の作製 -試作と臨床応用の可能性-
三重県理学療法学会
PT 岩田研二 【理学療法ジャーナル賞 奨励賞】平成24年度
在宅脳卒中片麻痺者の排泄動作自立者における
下衣操作能力の検討
理学療法ジャーナル
PT 岩田研二 【優秀発表賞】平成23年度
麻痺重症度分類による脳卒中片麻痺患者の排泄動作能力の検討
第3回藤田リハ関連施設臨床研究会(FRCRC)

リハビリテーション科へのお問い合わせ: shoutoku.riha@kagoya.net

アクセスカウンター